2012年4月26日木曜日
金環食:福島の子供たちに観察シートを
標題の取り組みが、合同会社 科学成果普及機構 によって呼びかけられています。
http://www.nao.jpn.com/fukushima20120521.html
(写真は1987年沖縄で観測された金環食。次のサイトから借用しました。http://seiten.world.coocan.jp/golden_ring.htm)
以下に新聞報道をご紹介します。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
金環食:「福島の子供たちに観察シートを」寄付呼びかけ
(毎日新聞 2012年04月24日)
福島県の子供たちに5月21日の金環日食を見ることで元気を出してもらえればと、国立天文台の縣(あがた)秀彦准教授らが「日食観察シート」を無料配布するための寄付を呼びかけている。縣さんは「壮大な天文ショーを見ると気持ちも大きくなる。震災を乗り越える一つのきっかけになれば」と話している。
金環日食は月が太陽の大部分を隠し、太陽がリング状に見える天文現象。晴れていれば列島の広い地域で観測でき、福島県では沿岸部(浜通り)などでも午前7時半ごろに見られる。福島県で観察できるのは129年ぶりだが、直視すると目を傷つける可能性があるため、観察には太陽光をやわらげる専用シートが欠かせない。
縣さんによると浜通りの小中高校201校に通う約5万人全員に観察シート(B5判)を届けるため、120万円を目標に寄付を募っている。24日現在の寄付総額は76万2000円。観察シートは1人1枚ずつ届けるが、最大4〜5人分に切り分けて、家族で観察できるという。
寄付は一口1000円から。詳しくは合同会社科学成果普及機構のホームページhttp://www.nao.jpn.com/fukushima20120521.htmlか同機構(0422・24・8194)。【斎藤広子】
***********************************************************************
京都で、悲惨な交通死亡事故が相次いでいます。放射能汚染の問題とは別に、日常、私たちが最も大きなリスクを背負っているのは、交通事故によるリスクだと言って過言ではないでしょう。私たちは、交通事故による犠牲は、何か当たり前の、不可避の出来事であるかのように、受容、受忍しているかに見えますが、自動車文明というものの負の側面をもっと皆が真剣に考える必要がある、と常々思っています。福島に行く際には、いつも宮腰さんのクルマに便乗させてもらっているくせに、クルマ批判を続けるので、宮腰さんにはすまないと思いつつ、この気持ちは常に心を去りません。
(参考ページ:クルマ社会を問い直す会 http://toinaosu.org/)
今から30年ほども前のことです。進学のため、いとこの運転するワゴン車で、東北自動車道を一路、弘前に向かいました。同乗者は父と私でした。途中、福島と山形の県境付近で、時速80km以上で走行中、後輪がパンクし、クルマは大きくスピンしました。中央分離帯のガードレールにワゴン車のリアドアが激突・全開。道路上に引っ越し荷物のほとんどが散乱する、というひどい事故でした。(レンタカーのタイヤの空気圧がおかしかったのが原因。整備不良)不幸中の幸いと言うべきか、後続車両がいなかったので、人身事故に至らずに済みましたが、この事故に遭ってから、半年ほど精神状態が不安定でした(PTSDなんて言葉はその当時、使われていなかったが、今思えば、そうした症状の一種だと思う)
事故後、家に戻った父が、若いふたりが命を落とすところだった、と泣いていたと後日、母から聞かされました。(私のために泣いてくれた父も、いまは故人です)
さてさて、なんでこんなことを長々と書いたかというと、日食観測で、交通事故に十分注意してほしい、と言いたかったからです。
昨年の12月、皆既月食を観察に出かけた、兵庫県加西市の兄弟が、飲酒運転のトラックにはねられて亡くなる、という痛ましい事故がありました。空を見上げていると、どうしても周囲への目配りがおろそかになりがちで、子どもはとりわけ夢中になりますから、大人が守ってあげなくてはなりません。今回の金環日食は朝の通勤・通学ラッシュの時刻と重なっていますので、とりわけ注意して下さい。安全な観察器具を用いて、目を保護することもさることながら、事故に遭わない、遭わせないことを十分心がけましょう。(滝澤)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿